●タイムスタンプ 0:00:37 オープニング 0:07:02 登壇者 自己紹介 0:12:08 生徒報告 0:13:04 生徒報告①実証事業校:新渡戸文化学園中学高等学校 0:21:30 対話セッション 0:33:56 生徒報告②実証事業校:自由学園 女子部・男子部 0:47:27 対話セッション 1:01:16 生徒報告③中高生メンバー:筑波大学附属坂戸高等学校 1:13:42 対話セッション 1:27:09 「ルールメイキング宣言」づくりトークセッション 2:01:20 事務局からのお知らせ ・実証事業アソシエイト校 募集中 ・「みんなのルールメイキング委員会」中高生メンバー 募集中 ・次回(8/21 10~12時 第2回 公開トークセッション)のお知らせ
●イベント概要 【第1回】ルールメイキング宣言公開トークセッション 日時:2021年8月2日(月) 10時〜12時
対話的な校則見直しへ賛同する仕組み「ルールメイキング宣言」をつくります! ルールメイキング宣言は、ルールメイキングを実施するにあたって、すべての関係者が共有したい「大切にしたいこと」をまとめた宣言文です。 生徒が主体となり、対話的な方法で校則・ルールの見直しを行う学校や、それらの取り組みを応援する企業や自治体などが宣言文に賛同を表明できるようにしています。
#ルールメイカー育成プロジェクト #みんなのルールメイキング #ルールメイキング #校則見直し #みんなのルールメイキング宣言 #カタリバ
●第1回トークセッション登壇者 《有識者メンバー》 内田良さん (名古屋大学教育学部 准教授) 古田雄一さん (大阪国際大学短期大学部 准教授) 古瀬正也さん (古瀬ワークショップデザイン事務所) 《中高生メンバー》 筑波大学附属坂戸高校 生徒会 《実証事業校・先進事例校》 自由学園高等科 新渡戸文化中学・高等学校
●アソシエイト校 https://rulemaking.jp/ 公式サイトから詳細をご確認ください。
📚関連記事 ”高校生らしさ”を生徒が自ら考える校則に (日テレNEWS24) https://www.news24.jp/articles/2021/07/27/07913233.html
👇「みんなのルールメイキング」パートナー登録はこちら https://rulemaking.jp/partner-lp/
🏫NPOカタリバ《みんなのルールメイキング》 【HP】https://rulemaking.jp/ ルールメイキングに関するさまざまな情報を掲載しています 【YouTube】https://www.youtube.com/channel/UCfOmpqOXUJkZSdyLgEtu-iw 動画教材やイベントアーカイブを視聴できます 【note】https://note.com/rulemaking/ 学校事例や先生方の思いなどを知ることができます 【Twitter】https://twitter.com/rulemaking_sch 最新情報やさまざまな取り組みを発信しています 【Facebook】https://www.facebook.com/rulemaking イベント告知のほか、定期的に記事を配信しています