■タイムスタンプ 0:00:00 オープニング、ルールメイキング事業の説明 0:09:35 新井肇教授による生徒指導提要改訂のポイントと解説 0:43:44 山村向志先生(千葉県立姉崎高校)による生徒の意見を反映した校則見直しの取り組みと先生の伴走、指導のあり方について 1:06:17 トークセッション 1:13:50 質疑応答・意見交換 1:32:40 イベント等のお知らせ
■登壇者 ●新井 肇(関西外国語大学・外国語学部/教授) 関西外国語大学教授。埼玉県の高校教員として30年間勤務した後、2006年より兵庫教育大学大学院教授,2017年より現職。専門は、生徒指導論、カウンセリング心理学。(いじめ防止、自殺予防等を中心に、生徒指導の理論と実践を架橋する研究に従事。)現在、日本生徒指導学会副会長、文科省「いじめ防止対策協議会」座長、生徒指導提要の改訂にあたっては、「生徒指導提要の改訂に関する協力者会議」副座長を務めた。
●山村 向志(千葉県立姉崎高等学校/教諭) 筑波大学大学院教育研究科を修了後、2019年に千葉県立姉崎高等学校社会科教諭に赴任。 学校内の校則見直しや、地域の社会問題に取り組むプロジェクトなど、市民性育成に重点をおいた学習や活動を展開している。