実践経験のある先生・事務局からの回答
回答:提案会の目的や場づくりのイメージを、事前に教員同士で目線合わせを
提案会では、「生徒の意見を聞く」「質問はしても意見・反論はしない」など、事前に参加する教員側で場づくりのイメージを共有しておきましょう。
できれば、提案会より前に、大方の改正案を担当教員が職員会議等で周知をしておきましょう。そこで出た先生方の意見を参考に、提案会の前に予めプロジェクトメンバーの生徒と一緒に、新校則案のうち疑問や反対がでるだろう箇所を考え、そこに対する回答や考えを考えておくこともできるでしょう。
回答者:カタリバ事務局
具体的な事例
‣
安田女子中学高等学校 (2020)
‣
大阪夕陽丘学園高等学校 (2021)
関連するSTEAMライブラリー教材を見てみる
関連するSTEAMライブラリー・教員ガイドはありません
実践経験のある先生・事務局に質問をする
「進め方Q&A」では、パートナーの皆さんからの質問を随時受け付けております。
事務局・先進事例校の先生方で回答をさせていただきますので、お気軽にフォームからご質問をお送りください!
→ 質問フォームはこちら