実践経験のある先生・事務局からの回答
回答:1)アンケート実施が決まったら早めに職員会議で周知し、学年主任や担任などに協力を仰ぐ
アンケートの実施・回収にはプロジェクトの担当教員以外の協力が欠かせません。急なアンケート依頼は不安や負担感を感じさせる可能性があります。
プロジェクトでアンケート実施が決まったら速やかに職員会議で周知をし、学年主任など鍵となる先生には趣旨を伝えておきましょう。
回答者:カタリバ事務局
回答:2)アンケート結果に引っ張られすぎないよう、予め基準を設定
アンケートを作成する際に、「見直したい校則はありますか」だけではなく「普段の学校生活で困っていることはありますか」や「不便を感じていることはありますか」など、設問を工夫することも有効です。アンケートを作成する際に、項目だけでなく聞き方についても、検討できるよう生徒に声かけをしましょう。
また、見直す校則を、アンケート結果だけで決めたり、先生が主導で決めることはなるべく避け、プロジェクトチームの生徒が、当事者意識を持って取り組める校則を選びましょう。
アンケート結果を整理・分類するために、重要度、緊急度、実現度など、予め判断軸を定めておくと結果に引っ張られることなく、考えやすくなります。
回答者:カタリバ事務局
具体的な事例
coming soon…
関連するSTEAMライブラリー教材を見てみる
関連するSTEAMライブラリー・教員ガイドはありません
実践経験のある先生・事務局に質問をする
「進め方Q&A」では、パートナーの皆さんからの質問を随時受け付けております。
事務局・先進事例校の先生方で回答をさせていただきますので、お気軽にフォームからご質問をお送りください!
→ 質問フォームはこちら