今回の研修は「学校の組織開発」をテーマに、ルールメイキングの開始前や活動の中で起きる教員側の課題を組織開発の視点で探ります。 協働の組織文化の醸成が難しいとも言われている学校組織の中で、どのようにすれば教員が良いチームづくりができるか、目標に到達するために協働する関係性を作ることができるのか、その解決策の第一歩として『対話』をキーワードに考えていきます。
---こんな人におススメ----- ・ルールメイキングを始めたいが、周りから共感が得られず始められない ・教員同士で校則やルールの在り方や生徒指導の考え方に違いがあり話し合いが進まない ・ルールメイキングに興味、関心はあるが時間がないため進めることができない
■タイムスタンプ 0:00:00 オープニング/はじめに 0:06:44 学校の組織体制の特徴について 0:09:47 ルールメイキングの活動における教員の課題とは? 0:12:50 2種類の課題「適応課題」と「技術的問題」 0:28:43 適応課題に潜む真因を見える化する 0:30:40 「対話」を通じて課題に向き合い機能させていく 0:43:58 カタリバからのお知らせ/クロージング
■投影スライド:https://drive.google.com/file/d/1mjvqllaZL05uLlpJHv7FWRC1wp2UGw8G/view?usp=sharing
■適応課題の見分け方と適応課題に潜む隠された真因: https://drive.google.com/file/d/1zTbw79L4xUFKSfWr3Q2iVKoRkZ6VoTGL/view?usp=sharing
今回の研修は「学校の組織開発」をテーマに、ルールメイキングの開始前や活動の中で起きる教員側の課題を組織開発の視点で探ります。 協働の組織文化の醸成が難しいとも言われている学校組織の中で、どのようにすれば教員が良いチームづくりができるか、目標に到達するために協働する関係性を作ることができるのか、その解決策の第一歩として『対話』をキーワードに考えていきます。 ---こんな人におススメ---- ・ルールメイキングを始めたいが、周りから共感が得られず始められない ・教員同士で校則やルールの在り方や生徒指導の考え方に違いがあり話し合いが進まない ・ルールメイキングに興味、関心はあるが時間がないため進めることができない ----------------------------- ■タイムスタンプ
オープニング/はじめに
学校の組織体制の特徴について
ルールメイキングの活動における教員の課題とは?
2種類の課題「適応課題」と「技術的問題」
適応課題に潜む真因を見える化する
「対話」を通じて課題に向き合い機能させていく
カタリバからのお知らせ/クロージング ■投影スライド:
https://drive.google.com/file/d/1mjvq...
■適応課題の見分け方と適応課題に潜む隠された真因: